【目次】
・なんだこの感情は?いつ自分の感情がおかしいと思ったのか
・息子の行動
・この感情は病気なのか?
・どうやって息子と接したらいいのか?
・当時の事を振り返ると・・・
・今の息子に対する気持ち
現在、5歳の息子と2歳の娘を子育て中のママです。毎日、2人の子供の相手をして、日々悪戦苦闘中!!
子育てを始めて5年間で、1番悩み苦しんだ時期は娘を出産した後でした。
2人の子育て頑張らなくちゃ!と、意気込んで退院してきてまもなく私の心は折れたのです! 上の子可愛くない症候群という症状はご存知ですか?
この変な感情が何なのかわからなくて悩んでいる子育て中ママは多いと思います。
まさに私の心が折れた原因は上の子可愛くない症候群で、この名称の症状と同じだとビックリしました。
と同時に、この名称にたどり着いた時、「私が感じていた症状には名前がついているんだと」ホッとしたことを覚えています。
2人目を出産して2年が経った今でも、私が初めてあの感情を抱いた事を今でも忘れていません。
というか、忘れる事が出来ないくらい、息子に対して申し訳ない感情をもってしまったからです。
あの時、私がどのようにして上の子可愛くない症候群に気づいて、どのような感情を持ったのかなど、当時の気持ちを綴ります。
今現在、同じ様な思いをしているママがいたら、「これは病気じゃないんだ!」と、少しでもご自身への罪悪感を消してほしいなと思っています。
私がこの感情に気づいたのは、娘を出産して退院してきた数日後でした。
息子と離れて過ごしたのは出産後の入院が初めてで、退院したらすごく可愛がろう、大切にしようと考えていました。
入院中も思い出すだけで、電話で声を聴くだけで涙が出ていたほどでした。
しかし、この気持ちはすぐに忘れ去られたんです。
夜一緒に寝ていると、娘が泣き出したので授乳。
すると、ママが隣にいない事に気づき息子が起きて号泣し始めたのです。
「ごめんね、赤ちゃんにおっぱい上げるから我慢して寝てくれる?」
私はこのように声をかけたのですが、全く聞き入れてくれず・・・
「お願いだから」と何度言ってもダメ。
パパが助けに来たけれど、全く泣き止まず・・・
仕方がなくパパに娘を抱っこしていてもらい、息子を寝かしつけるのを先にしまた。
寝静まって、その横顔と手を見た瞬間、「えっ何この顔、可愛くない、手がでかい」と思ってしまったんです。
あんなに可愛くて仕方がなくて、毎日くっつきながら寝ていたのに、もうそばで寝たくないとさえ思ってしまったのです。
翌朝私は、自分の事を最低のママだ、こんな感情を抱くなんてヤバいと思いました。
でも、自分の感情はコントロール出来ずにこの気持ちは続いていったのです。
息子の行動は、日に日に悪くなる一方でした。 眠くなるとわがままを言ったり、妹への授乳を邪魔したり、夜泣きがエスカレートしたり、ママの隣を独占したいという状態。
幼稚園にいる時や、お友達と遊んでいる時は、全くそんなそぶりも見せず、機嫌がいい時は妹を可愛がったり、抱っこしてあげたりもしていました。
妹の事を可愛いと思うけれど、ママを取られたくないから邪魔しちゃう、という感じだったのだと思います。
3歳になり、自我も芽生えて、イヤイヤ期にもなり、反抗期もあり、更に赤ちゃん返りが重なったという感じでした。
息子の寂しい気持ちもわかってはいるので、優しくしたい気持ちもあったし、可愛がりたいという気持ちもありました。
しかし、エスカレートする息子の行動に私はイライラも募り、何度も大きな声で怒ったり、手を出してしまうんじゃないかというくらい自分の感情をコントロール出来ない状態でした。
そんな事をしても仕方がないとわかっていても、どうしても怒鳴るように怒ってしまっていました。
我に返ると反省して、また怒って、また反省しての繰り返し。
夜になると一日の反省をするんだけれど、また同じことの繰り返しをしていました。
この感情は病気なのか、もしかして産後うつなのかと色々悩みました。
そんな時、上の子可愛くない症候群という症状があるという事を、知ったんです。
その時、症状に名前が付くようなことだったんだ!私だけじゃないんだ!と泣きじゃくりました。
自分だけがおかしくて、ダメなママで最低なママだってずっと思っていて、そうじゃないんだと安心したのです。
もし、私と同じような状況にいるママがいたら、病気じゃないんだ、みんな感じてしまう事なんだと気付いて欲しいです。
でも、みんなと同じ感情だからじゃいいか!とスルーしてしまうのはダメです。
子供の気持ちを最優先して、自分の気持ちもコントロールしないといけないんだと思います。
どうしたらそう思わなくなるのか、どうやって息子と接したらいいのか考えて悩みました。
その間も、ずっと息子の事を可愛く思えなくて、自分から遠ざけたい、泣きながら幼稚園へ行きたくないと言った時も、無理やりパパに連れて行ってもらった事もあります。
幼稚園お迎えの時、クラスの先生に少しだけ相談してみました。
「幼稚園ではすごく元気にいい子で過ごしていると言うけれど、家では泣きわめくし、全然いう事を聞かないんです」
と聞くと、先生は園での様子やこのような事を話してくれました。
「初めての園生活がスタートして幼稚園で頑張っている分、家ではわがままを言いたくなるんだよ。
入園式はパパと2人、春の遠足もパパと2人、みんながママといるのに偉い子だなと思ったよ。」
その時、大変なのは私だけじゃない、息子も外の世界へ出て頑張って、我慢して、私に甘えたいのに避けられて我慢して。
何て事をしてしまったんだ!何て事を考えていたんだ!と猛反省しました。
それからは、自分の気持ちを切り替えて、息子と2人で過ごす時間を作るようにしました。
園から帰って来て、娘が昼寝している時は、息子と外で遊んだり、2階で遊んだり、妹が視界に入らないようにしました。
まだ寝返りもしない時期ですし、念のためスピーカーを付けて起きたら分かるようにしておきました。
母やパパにも協力をしてもらいました。
2人で買い物に行ったり、寝かしつけもパパがやっていたのを私に戻したり、極力怒らないようにわがままを受け入れるようにしたんです。
すると、娘が産まれて半年後くらいには、私の気持ちも息子の行動も治まってきました。
娘が寝返りしたり、動きを見せるようになり、息子が娘に愛着が湧いてきたころなのかもしれません。
やっと、夜泣きもしないようになったし、理不尽なわがままも減ってきました。
私も可愛くないと思う事もなくなったし、寝顔をみてあんなこと思ってごめんねと思えるよにもなっていました。
上の子可愛くない症候群になっていたあの半年間は、本当に辛くて大変で、一瞬で過ぎてしまったようなでも長い長い半年だったような変な半年間。
あの時の息子の気持ちを考えると胸が苦しくなるし、あの時可愛くないなんて思ってしまってごめんと、今でも考えてしまいます。
ただ、息子にはこんな気持ちだったという事は、絶対に話さないようにしています。
もし、伝えてしまったら悲しい気持ちになってしまいますもんね。
もちろん、当時も息子に直接は可愛くないとは伝えていません。
上の子可愛くない症候群に悩んでいるママも、絶対に直接伝えることは止めてくださいね。
ママから言われたら、一番辛い言葉だと思うから。そこだけはグッと我慢。
5歳になった息子は、眠たい時以外は聞き分けも良くなってきたし、ママのお手伝いや妹のお世話もしてくれる優しいお兄ちゃんに成長しています。
そんな息子が、可愛いし大好き♪毎日くっついて寝て、2歳の妹が焼きもちを焼いて私たちの間に転がり入ってくるくらい(笑)
そりゃ、悪い事したり、わがままを言っている時は怒るけれど、あの時みたいな感情を抱いたり、あの時のみたいに怒鳴った様な怒り方はしていません。
私の場合は、半年間で終わったけれど、環境や状況によって個人差があるかもしれませんね。
赤ちゃんの事は2の次にして、上の子のわがままを思いっきり聞いてあげて、2人だけの時間を過ごすといいのかなって思います。
それに、上の子可愛くない症候群の感情は、いつか必ずなくなります。ゴールは必ずあるから大丈夫!
上の子とママの成長によって。2人の絆がそれを解決してれるという事です。
【私の体験】
・妊活中の排卵検査について
・妊活を振り返って思うこと
・妊娠お助け隊は安心です
・妊活ルイボスティーを飲んでいました
・排卵日の胸の張りとその他の症状
・妊活中に葉酸サプリが大切な理由
・出産後の上の子可愛くない症候群
【以下記事も併せてご参照ください】
・ワンステップ排卵検査薬クリアを通販で購入してもったいないと思ったこと
・ワンステップ排卵検査薬クリアは、検査をし忘れてしまっても大丈夫なの?
・排卵検査薬でタイミング法を試したけれど、なかなか妊娠しない。
・妊活専門のネットショップ「妊娠お助け隊」は便利で安心
・胸の張りは排卵前のサイン?体の変化で排卵日を知ることができます!
・排卵日前の症状にはどんなものがある?
・排卵日前に起きる症状は?排卵痛以外にもいろいろあります。
・2人目の妊活には苦戦するらしい?何か早めに対策しておくことってありますか?
・妊活のストレスを回避する7つのポイント